胃(胸椎5)
胃 の問題
押すと痛みがある部分● ■色

胃
第5胸椎横突起左(急性)
第5胸椎横突起左(慢性)
第11~12胸椎横突起周辺(左)
左胸部、左肩、腕、手
第1第2指間水掻き部
第5胸椎付近から肩甲骨上部
(特に左)
後頭骨の乳様突起付近
左示指中指間の水掻き部
左前頸骨筋の筋腹
首周辺のこわばり
目安となる身体的特徴
左水掻き部(第1第2指間)を押すと痛みがある
バランス
脊椎反射ポイント=胸椎5番へのマニュピレーション(手による刺激)。
神経リンパポイント=左側:第5第6肋骨の間で乳首辺りから正中線(前面)。
第5第6胸椎の間で正中線から2~3cm左右に離れたところ。
脊柱の矯正
=食事で消化に問題がなければ、交感神経系のサブラクゼーションのアジャスト(矯正)で効果が期待できる。
食事で消化の問題があれば、副交感神経系のサブラクゼーションのアジャスト(矯正)で効果が期待できる。
食後にヒリヒリ感があれば、交感神経系のサブラクゼーションをチェックする。
空腹時のヒリヒリ感は、交感神経系のサブラクゼーションをチェックする。
膨満とガス感は、交感神経系のサブラクゼーションをチェック。
栄養
ビタミンB(小麦胚芽・全粒穀物・ヨーグルト・レバー・ビール酵母など)。大抵は、胃酸のバランスが崩れているようです。牛の胃や生の肉を食べたり、食物をよく噛んで食べ、(特に食前の)砂糖や甘いものを避けると効果が期待できます。。
関連筋
大胸筋鎖骨部(だいきょうきんさこつぶ)
肩甲挙筋(けんこうきょきん)
頚椎屈筋群(けいついくっきんぐん)
頚椎伸筋群(けいついしんきんぐん)
腕撓骨筋(わんとうこつきん)
経絡
胃経