テニス肘「(上腕骨外上顎炎じょうわんこつがいじょうかえん)(上腕骨内上顎炎じょうわんこつないじょうかえん)」の全体像を知りたい。なぜ起こるのか?

このページをご覧になっているということは、上田市でテニス肘に対応している施術はないかな、と検索して、ご覧になっているかと思います。
ちなみに私は「上田市で行われる東信大会優勝、長野県大会優勝、北信越大会優勝、インターハイベスト16位時代の」上田染谷丘高校の軟式テニス班(部)に所属していたことがあります。
テニス肘が起こる理由は、前腕の腕屈筋群(上腕骨から起始し、手首や指先に向かって走行する筋肉)の付着部に炎症が起こることによります。この炎症は、腕屈筋群の付着部に大きなストレスがかかり、その部分の組織が繰り返し損傷を受けることによって引き起こされます。

次の①~⑧のうち2つが起因になります。
即答できる方はかなり勉強していますよ。

① 円回内筋(えんかいないきん)
② 浅指屈筋(せんしくっきん)
③ 橈側手根屈筋(とうそくしゅこんくっきん)
④ 尺側手根屈筋(しゃくそくしゅこんくっきん)
⑤ 長掌筋(ちょうしょうきん)
⑥ 深指屈筋(しんしくっきん)
⑦ 長母指屈筋(ちょうぼしくっきん)
⑧ 方形回内筋(ほうけいかいないきん)

私の予想では、上田市内でこれに回答できる整体師は私を含めて2名だと思います。









答え。



橈側手根屈筋(とうそくしゅこんくっきん)
尺側手根屈筋(しゃくそくしゅこんくっきん)




あと、今 回答できるのは、答えを知ったあなたです。

発症の理由 全体像

具体的には、テニス肘は次のような原因によって引き起こされることがあります。
1.
スポーツや作業による繰り返しのストレス:
テニス肘は、テニスのスイングなど、手首や腕を反復的に動かすスポーツや、ハンマーやドライバーを使った作業など、手首や腕に負担をかける作業を行うことが原因となることが多いです。

2.
姿勢の問題:
作業時の姿勢が力の入りにくい状態だと、腕や手首に余分な負担がかかり、テニス肘の原因になることがあります。

3.
筋力不足:
腕の筋肉の弱さによって、テニス肘が引き起こされることがあります。

4.
年齢:
年齢が上がると、筋肉が固くなり、テニス肘の発症リスクが高くなります。

テニス肘になりやすい人の特徴とは?

テニス肘になりやすい人は、次のような特徴があります。
1.
スポーツや作業による腕や手首への繰り返しのストレスを受ける人:
テニスのように、手首や腕を反復的に動かすスポーツをしている人。
ハンマーを使った作業。
手首や腕に負担をかける作業をする人。
これらの人はテニス肘になりやすい傾向があります。

2.
筋力弱化や筋肉の不均衡の人:
腕の筋肉が弱いと、手首やヒジに過剰な負荷がかかります。
テニス肘を引き起こしやすくなります。
また、腕の筋肉のバランスが崩れていると、テニス肘になりやすい傾向があります。

3.
姿勢が悪い人:
作業中の姿勢が負担のかかる状態だと、腕や手首にも負荷がかかり続けるため、テニス肘の原因になります。

4.
年齢が高い人:
年齢が上がると、筋肉が固くなり、肘の障害が起きやすくなります。

これらの要因が1つでも、複合的に重なることでも、テニス肘になりやすくなります。



肘への整体は どうやって?(方法 やり方 順序 テンプレート)

方法の説明です。
この方法は開発が終了しています。
つまり再現性が証明されており、症状の起点となる硬結が消滅していきます。それによって骨に対する伸筋 屈筋のバランスが整い、関節への異常圧力が減少して、症状が自動的に消えていきます。
手順としては、4つのステップを2つ以上の視点(多角的視点)で行います。

step1 固まった筋肉へ垂直圧を加える。
step2 圧力面積は1平方センチメートル以下。
step3 筋肉は、2秒以上の時間で完全収縮、2秒以上の時間で完全伸展。
step4 収縮伸展を数回繰り返したら、垂直圧の場所を0.5cm~1cm移動する。

良くならない理由は無限にあります。
良くなる方法はたった1つです。
うまくいく方法は、基本、1つです。
うまくいく方法以外の他の方法は、全てうまくいかない方法です。
ここを抑えている整体の調整を受けると感動すると思います。
その理由・・・

私の整体を受けられて、感想を頂く時に分かるのが、上田市内でこれを行っているところは皆無だということです。2023年4月において。
その理由は、
東京都内の有名どころの接骨院や整体やカイロプラクティックや鍼灸院へ何か所か通っても、いまいち効果が感じられないのにもかかわらず、このstep1~4の調整で
「劇的に回復に向かって良くなっている実感がある」
と感想を頂くためです。
ただし、起因を、起点を調整しますので、その部分は骨化しつつあることが多いため、痛い部類の調整になります。
良くなる目安は、同じ調整を続けて、痛みがだんだんと減って、痛くも痒(かゆ)くもくすぐったくもなってきた、状態です。



文字にすると簡単です。
しかし、実施には高度なスキル(技術)が必要です。
一度、肘と鎖骨の調整で指先の痛みを取るくらいのことが普通にできる、専門家に見てもらってください。
そのレベルの専門家を見つけるのが難しい場合、私のところへお越しください。



以下は一般的な運動療法の考えになります。

バックハンドテニス肘(テニスエルボー)

上腕骨外上顆炎

一般にバックハンドテニス肘(上腕骨外上顎炎じょうわんこつがいじょうかえん)と呼ばれ、肘外側部分の痛みのことをさし、テニス肘の大半を占める。

発生原因

バックハンドでボールを打つ瞬間に手首を伸展することにより、肘外側の前腕伸筋群へ強いストレスがかかり、その繰り返しによって腱に微細な断裂が起き痛みが発生する。

症状

手首の伸展(バックハンドストローク)による肘外側への激しい痛み、圧迫痛、運動痛。また日常生活のささいな動作でも痛みを感じるようになり、雑巾絞りやドアノブをまわすことなどでも激痛が走る。

フォアハンドテニス肘(上腕骨内上顎炎、ゴルファー肘)

上腕骨内上顆炎

フォアハンドテニス肘とは、(上腕骨内上顎炎じょうわんこつないじょうかえん)と呼ばれ、肘内側部分の痛みをさし、発生率は稀である。

発生原因

間違ったフオームでサーブやストロークを行うことによる、手首のスナップが原因と考えられる。これは、負荷が前腕の回内屈筋群を経て肘の内側に伝わることの繰り返しによって、腱に微細な断裂が起き、痛みが発生する。

症状

手首の屈曲による肘内側への激しい痛みや、圧迫痛・運動痛が発生する。ゴルフアーにも起こる症状。

診断

Grade1(軽度) テニスのプレー中に痛みはないが、終了後に痛む。

Grade2(中等度テニスのプレー中に痛み、プレーに支障をきたす。

Grade3(重度) 日常生活でも痛み、テニスができない

予防法

十分なウォーミングアップ スポーツを行う時の基本。ウォーミングアップを行うことにより、テニス肘だけでなくその他のスポーツ傷害を予防できる重要な手段である。

柔軟性の向上

筋肉群のストレッチを行うことにより、スポーツ時における急激な負荷にも対応できる。また可動域の向上によって、プレー中に負荷がかかる上腕骨外側上顎についている前腕伸筋群、あるいは内側上顎についている前腕屈筋群の起始部に生じる断裂などを軽減することができる。

筋力強化

シーズン前などから計画的に筋力強化(手首、肘の伸展、屈曲、回内、回外)を図ることにより、予想されるスポーツ傷害を予防することができる。またテニス肘の再発予防には筋力強化を行うことが非常に重要となってくる。

正しいフオームの獲得

間違ったフォーム(サーブ、ストローク)により、手首、肘、または肩にまでも無理な負荷がかかることで、様々なテニス肘に代表されるスポーツ傷害を誘発する。正しいフォームを身に付けることは、関節や筋肉群に無理な負荷をかけず、力が正しく体からラケットヘと伝わり競技力の向上にもつながる。

練習量の調整

テニス肘はオーバーユースも傷害誘発の要因であり、過度の練習は身体への負担も大きく厳禁である。また、テニス肘が発生した時には2・3日の休息は原則であり、その後少しずつ練習量を増やすようにする。

正しい用具の選択

ラケットのグリップサイズが大きすぎると手首への負担が大きくなり、重量の重すぎるラケットも筋肉群への負担が増す要因の一つである。ガットの張りについても、張り具合が異常に強いと手首、肘への負担が大きくなる。

クールダウン

体力の回復を考えてもクールダウンは重要である。疲労を残さないため、明日の練習のためのウオーミングアップと捉えて忘れずに行う。

練習後のアイシング

練習後にアイシングを行うことにより痛みを軽減させて、微細な筋断裂で引き起こされた炎症などを鎮静させる効果が期待される。

RICE(応急処置方法)-REST(休憩)、icing(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)を行う。

アイシング

約20分位を目安にアイスバッグを患部にあてる。

アイスマッサージ

紙コップに水を入れて凍らせたアイスカップを患部に円を描くようにしてアイシングを行う。(アイスバッグ、アイスマッサージ)

ストレッチング

手首の屈曲、伸展を中心にストレッチングする。

筋力強化運動

ダンベル、チューブ、ゴムバンド等で、手首の屈曲、伸展、回内、回外などの筋力強化を行う。痛みのない範囲で2~3セットを軽い負荷と少ない回数からはじめ、少しずつ増やしていく。

対応策

テニス財用サポーターの使用 サポーターの使用により、筋肉群にかかる負荷を軽減させ痛みを減少させる。

長野県上田市かない整体

大丈夫です!きっとよくなります!

090-3558-9971

090-3558-9971

営業時間 8:20~19時

不定休  営業:営業日

全自動予約システム

会員登録後 瞬時に予約完了できます。
  1. 初回の方

    「全自動予約システム」をクリックし、
    「会員登録(無料)」からユーザー登録(空メールを送信)してください。

  2. 自動返信メールが届きます

  3. 届いたメール記載のURLをクリック

    予約者情報を登録してください。

  4. ログインして予約できます


    予約者情報登録後にログインして予約可能です。
    希望予約日時を選択して「予約する」を押して下さい。
    数秒後に予約完了メールが届きます。

    【注意点】
    予約者情報は変更・削除可能です。
    予約時刻の1時間前まで、変更・キャンセルできます。

【注意点】
メール予約のお問い合わせ後、当院の返信が2日以上無い場合には正しく送信できていない場合が考えられますので、再度お問い合わせくださるようお願い致します


〒386-0412長野県上田市